文字 [
小
|
中
|
大
|
特大
] 言語 [
Japanese
|
English
]
文字サイズ
小サイズ
中サイズ
大サイズ
言語
Japanese
English
LIFE SCIENCE DICTIONARY
WebLSD ▾
英和・和英
シソーラス
コーパス
英語教材
変換サービス ▾
EtoJ
EtoJ Vocab
WebSpell
アプリ・本 ▾
パソコン辞書
スマホ辞書
書籍
携帯用辞書
プロジェクト ▾
目的とメンバー
活動実績
助成
WebLSD
‣ 英和・和英
‣ シソーラス
‣ コーパス
英語教材
‣ O/D英語教材
変換サービス
‣ EtoJ Vocab
‣ EtoJ
‣ WebSpell
本・アプリ
‣ パソコン辞書
‣ スマホ辞書
‣ 書籍
‣ 携帯用辞書
プロジェクト
‣ 目的とメンバー
‣ 活動実績
‣ 助成
英和・和英
シソーラス
コーパス
先読
‣ 語句
を含む
で始まる
で終わる
に一致
‣ コーパス参照結果を
同じウィンドウ
別ウィンドウ に表示
設定を記憶
‣ 検索結果を最大
100
200
400 件表示
‣ 日本語の語尾変化を無視
する
しない
‣ 和英検索に
かな/漢字(推奨)
ローマ字を使用
▼ 詳細検索
▲ 簡単検索
和英検索結果
介入
****
かいにゅう
PubMed
,
Scholar
,
Google
,
WikiPedia
【類義語】
インターベンション
,
介在
,
介入性
,
関与
,
合併症
,
処置
,
併発
,
治療介入
,
介入治療
,
インターベンショナル
intervention
****
(n*)
音声
音声
コーパス
involvement
****
(n*)
音声
音声
コーパス
【 用 法 】
例文を表示する/隠す
involvement of A in B
(AのBにおける関与)
コーパス
the
involvement of
Rho
in
contractile ring formation is disputed
(収縮輪形成へのRhoの関与が議論される)
involvement in ...
(…における関与)
コーパス
the transcription factor CREB is best known for its
involvement in
learning and memory
(転写因子CREBは学習と記憶における関与について最もよく知られている)
intervene
***
(vi)
音声
音声
コーパス
interventional
***
(aj)
音声
コーパス
介入研究
***
かいにゅうけんきゅう
シソーラス
PubMed
,
Scholar
,
Google
,
WikiPedia
intervention study
**
(n*)
コーパス
介入性
*
かいにゅうせい
Google
,
WikiPedia
【類義語】
介入
,
インターベンショナル
interventional
***
(aj)
音声
コーパス
intercurrent
**
(aj)
コーパス
介入治療
**
かいにゅうちりょう
シソーラス
PubMed
,
Scholar
,
Google
,
WikiPedia
【類義語】
インターベンション
,
介入
,
処置
,
治療介入
intervention
****
(n*)
音声
音声
コーパス
介入的画像診断
*
かいにゅうてきがぞうしんだん
シソーラス
PubMed
,
Scholar
,
Google
,
WikiPedia
【類義語】
インターベンショナルラジオロジー
,
インターベンショナルラジオグラフィー
,
画像診断的介入治療
interventional radiology
**
(n)
コーパス
interventional radiography
(n)
介入的超音波検査
*
かいにゅうてきちょうおんぱけんさほう
シソーラス
PubMed
,
Scholar
,
Google
,
WikiPedia
【類義語】
血管内超音波検査法
interventional ultrasonography
(n)
介入物
*
かいにゅうぶつ
シソーラス
PubMed
,
Scholar
,
Google
,
WikiPedia
【類義語】
干渉物質
,
挿入剤
,
挿入リガンド
intercalator
**
(n*)
音声
音声
コーパス
WebLSDに未収録の専門用語(用法)は "新規対訳" から投稿できます。